桜も開花して、今日も季節外れの暖かさ。
春の訪れを感じる季節になってきました♪
春といえば、卒業、入学、入社など環境が変わり新しいスタートの季節。
これから環境が変わり新しいスタート切る方へのお祝いや、今までお世話になった方へのお礼などにおすすめの、桜の着物をリメイクした小物雑貨を集めました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
桜の着物
江戸彼岸桜(エドヒガンザクラ)かな?と思われるピンクの桜の上に、白い八重桜(ヤエザクラ)が描かれた絹縮緬の着物。
解き → 洗い → アイロン → 反物作業が完了しました♪
余談ですが、桜が描かれた着物は「桜の季節だけ着用できるもの」「通年を通して着用できるもの」の2種類があり、枝が描かれている桜は、桜の季節だけしか着用できないそうです。
写真の桜は少しですが枝が描かれているので、着用は桜の季節だけ限定のものだったようですね。
一方、桜の花びらのみ描かれている着物は、桜の季節に限らず通年を通して着用OKとのこと。
以前、着楽舎さんのきもの塾で教えてもらいました(^_^)
お花見気分になれるペンケース
内側の綺麗な桜達が、ペンを取り出す時にほっこりと癒してくれます。
仕事や勉強の合間に桜をのぞいて、ささやかなお花見気分になれるかも!?
春らしい桜のバッグハンガー
2種類の桜をコロンとしたフォルムに閉じ込めました。
アームがマグネットで中心に収まるので、とってもコンパクト。
バッグの中にひとつ入れておくと便利なアイテムです。
ビビッドカラーがワンポイントのペンケース
ほんのり淡いオレンジ地に白い桜が描かれた着物をリメイクしたペンケース。
目にした時に元気が出そうなビビッドオレンジのファスナーを組み合わせました。
花弁が4枚のデザインなので、最初は桜ではないのかなとも思ったのですが、めしべ&おしべがやっぱり桜に見えるなと思い調べてみました。桜の花弁は5枚が正解ではあるものの、3枚や4枚の花弁の桜も存在するそうです。
収納力抜群の桜文様の着物リメイクポーチ
上の写真同様、花弁4枚の桜文様の着物をリメイクしたポーチ。
コロンと可愛いくマチも広めなので、収納力バツグン。
桜のポーチを身につけると、明るく軽やかなに気分になれるかもしれません♪
近所に咲き始めていた桜です
桜の満開が待ち遠しいですね🌸
着物・金襴・帯を上質な異素材と合わせて、気軽に持ち歩けるバッグや小物雑貨にリメイクしています。
ご注文はこちらからどうぞ
➡️Creemaショップ
➡️minneショップ
スポンサーリンク
スポンサーリンク